1万円分くらい欲しい物を買おう! と最初から決めていて買ってきたので、あんまり後悔とかないです。
しかし、イオンの下着! てめーは駄目だ。
イオンで1500円くらいのスポーツブラ買ったんですけど、カップがぺこぺこ。
しかも、下半身から通した時にサイドの部分がビリッとか言った。
しまむらは900円くらいのブラ買ったけど、全然そんなことなかったぞ!
イオンは駄目ね。
最近ずっとスポブラしか着けていません。
ナイトブラ買ってから、「これってスポブラでも良いよね……」って思ってしまって、そこからずっとスポブラ生活です。
しまむらの900円のスポブラとか着けています。
2着買っておいて、お風呂の時だけ外して洗っていて、お風呂上がったらもう1着を着けてそのまま寝ています。
一応バストが100cm越えてるんですけど、LLサイズならギリギリ入りますよ。
これ、別に自慢とかじゃなくて、バスト100cmあるデブは腹回りも90cmとかあるって話ですよ。
ウエスト50cmとかのボンキュッボン美女がそもそもしまむらで服買うわけないじゃん……現実見ろよ。
一応、しまむらも、3着600円のショーツ買ったら、1着がびりっと破れて、死んだ目になりましたよ。
イオンの混綿のショーツは2着500円だけどびりっといったことはないです。
つまり、ブラジャーはしまむらで買って、ショーツはイオンで買えば良いってことですね!
勉強になったね!
あとは、衛生用品を買いました。
なーんか計算合わないな? と思ったら、その日通院で、書類代2000円かかったからでした!
病院の書類ってクソ高いですよね。
その代わり、自立支援法は会計が3割になるので、通うつもりなら絶対書いて貰った方が良いんですけど。
薬も3割になるよ。
パキシル飲んでた頃はそんなこと全然知らなくて、5年くらい毎月8000円とか払ってました。
衛生用品は、ピアスケア用の泡ハンドソープ。
これは600mlで300円とかの激安でした。
ウエルシアで買ったのですが、多分他の薬局とかでもハンドソープのコーナーで同じようなのが売ってると思います。
まだミューズが空いていないので、使い切ったらこっちに移行します。
あと、石鹸ですね。
何故か2種類買っちゃって、一つはミヨシの「お風呂のせっけん」ってやつです。
ミヨシって評判良くて、ずっと使っていたのですが、近くのセキには置かないようになっていて、イオンのウエルシアで見つけたので買いました。
ただ、若干刺激? みたいなのはあるので、敏感肌の人とかには合わないかもです。
私も敏感肌ですが、ボディ用の石鹸の刺激はまだマシなので、これを使っています。
もう一つは、ねば塾の「白雪の詩」です。
これはもう定番ですね。
無添加・無刺激せっけんでこれを知らない人はいないでしょう……。
これは、洗顔に使いたいと思います。
1個がでかいので、石鹸小さくなるとすぐ捨てたくなる私のような人は長く使えて便利です。
もう何十年単位で私はボディソープを使っていません。
体も顔も石鹸で洗っています。
今は顔も体も牛乳石鹸(前述でミヨシが手に入らなくなったので急遽買った)ですが、お風呂掃除の時に石鹸かすが結構残るのが面倒なだけで、石鹸使ってて困ったことってあんまりありません。
シャンプーは熊野油脂の馬油シャンプー使っていますが、他は全部石鹸ですね。
メイク落としとかも使わないしなあ……。
今のところノーメイクですし、ちょっとメイクしても、石鹸で落ちなかったメイクってあんまりないので、汚れが気になる時は2度洗いするくらいです。
あとは、トップバリュの500円くらいのよくわからない化粧水。
よくわからないものを顔に塗るなって話ですが、今のところ荒れたりしてないです。
一応、ヒアルロン酸とかコラーゲン・セラミド・アミノ酸配合って書いてありますが、塗った時はかなりべとつきます。
でもまあ、時間が経つと勝手に肌に吸収されますし、どうせワセリン塗るのでべたつきますし。
ワセリンの話はまた今度、じっくりしたいんですけど、ワセリン塗ってからあんまり肌荒れしなくなりました。
化粧水塗って、その上に米粒2粒くらいのワセリンを塗るだけです。
500gの大きいやつを買ったので、全然減ってませんね。
まあまあ、色んな物を買ったよ、という報告でした。
……液体だった。
泡で出るタイプではありませんでした。
下手こいたーーー!!
別に液体でも、泡立てればホールケアできるんですが、その泡立てるのが結構めんどくさかったりするんですよ。
私も1ヶ月くらいヘリックスのホールを牛乳石鹸泡立てて洗っていたのですが、膿んだ……というか安定してたのがいまいちカスカス出てきたりしているので、微妙です。
皆さんは、ホールケアは殺菌できるやつにしてくださいね……。
多分、牛乳石鹸だと石鹸かすが付くから、不衛生になりがちだったのかと思われます。
普通に牛乳石鹸で体を洗っていても、排水溝に石鹸かすが溜まっていたりするので。
ちなみに、ミューズとかなら固形石鹸でも大丈夫、とは言われています。
要するに、雑菌が繁殖しなきゃいい……のかな?
今は、セグメントクリッカーのCBR入れてカスカスを取りつつ様子を見ています。
普通のスタッドピアスだと多分カスカスが流れていかない気がするので……。
ピアスくるくるとかは、今のところやっていません。
泡立てたハンドソープを耳に塗って、3分放置して流すだけ。
ピアスくるくるというのは、ハンドソープ乗せた後でピアスの軸を回したり、左右に引っ張ってホールの中まで洗うやつです。
主に、癒着を防ぐのと、ホールの中まで殺菌する作用がありますが、私は安定まで持っていくのはこの「くるくる」はやった方が良いと思います。
ピアス開けて2週間くらいはやらない方が良いですけどね。
2週間くらいはまだ動かすと痛いでしょうし、無理せずにホールに泡乗せるやつだけで大丈夫です。
本当は、安定してからもやった方が良いんでしょうけど。
私は面倒がってやってないだけです。
でも、最近またピアスケアちゃんとするかーって思い始めたので、今日からやります! 今日から!!
「ピアスは放置してても大丈夫」って言われてたので、ヘリックスは安定まで3ヶ月くらい、何もしなかったのですが(泡洗浄すらしなかった)、やっぱりホールが完成するのが遅い気がします。
あと、分泌液とか垢が溜まって、スタッドピアス外したら「うおお……」ってなったので、ちゃんと洗うの大事!! って思いますね。
泡洗浄だけでいいので、絶対ケアはした方が良いです!
あと、ヘリックス開けて全然ケアしないで2ヶ月とか経った頃、耳の裏(首? )にぼこっと出っ張りができました。
患部じゃなかったので、肉芽とも違うな? と気になってはいたのですが、あれってリンパが詰まったのか? と今では思います。
耳の裏ってリンパ流れているので、多分ヘリックスを不潔にしていたせいで詰まったのかと……。
今は、ケアしているので、ヘリックスもだいぶマシになりました。
クリッカーに替えて、完成するまではスタッドピアス止めよう! と誓ったので、頑張って完成まで持っていきます。
完成までは1日1回泡洗浄のケアした方が良いですね。
完成しちゃえば分泌液とか出なくなるので、1週間に1回くらいでも大丈夫になります。
アウターコンクもまだ完成じゃないのですが、こっちはそんなにカスカスも溜まっていませんでした。
3回くらいピアスを付け替えて、今は半年くらい?
でもまだ完成ではないので、引き続き1年はケア頑張ります。
でも考えてみれば、一番下のロブは1年でも完成しなかったなあ……と遠い目になります。
ピアッサーで開けて、病院で貰った軟膏を毎日塗っていたので、ホールが汚くて1年経ってもぐじゅぐじゅしていました。
瞬間的な痛みはピアッサーはがちゃん! で終わるので良いのですが、その後の痛みとかケアを考えると、ロブでもニードルで開けた方が良いな……とは考えています。
ロブ2番目は、サーキュラーが入っていて、ホールの中を傷付けてしまったので、やっぱり分泌液のカスが出るようになりました。
引き続きこちらもケアしたいと思います。
小さいCBRみたいな輪っかがトップになっているピアスなんですが、左耳は無事に取り替えられたのよ。
問題は右耳で、桜のピアスを外したら、ホールが見えない!!
20分くらい「え、え!? ホールどこ!? 」と探していました。
結局、見つかったのは20Gくらい(に見えた)のちっちゃい赤いホールがぽちっと。
米粒より小さいです。
無事、そこにすぽっと16Gのポストが入りましたよ。
キャッチはフラットキャッチだったので、問題はありませんでした。
でも、ホント、16Gの完成間近のホールって見えません!
米粒どころか、数の子1粒分? くらい。
一瞬、拡張したろかとも思ったのですが、軟骨拡張とか痛覚バグってるピアス系の人も「拡張が一番痛い」って言うくらいですし、多分拡張はできません。
普通にロブで拡張するのも、2サイズずつ1ヶ月とか時間をかけてやれば痛くない……かも。というレベルの話だそうです。
まあ、そうだろうなあとは思います。
18Gのピアスホールに16G入れると痛いですもん。
そういう感じなんでしょう多分……。
拡張については、Amazonとかで14G~00Gくらいの拡張器セットが千何百円とかで売っています。
「セット売りの拡張器は痛い」とか言われているので、痛くない方が良い人は個別に買った方が良いと思います。
拡張器がステンレスかアクリルがありますが、痛くないのはステンレスの方です。
アクリルは滑りにくいために、押し込む時に痛いそうです。
ただ、ステンレスも拡張後に付けるプラグが重くて痛いそうで、そっちはアクリルプラグの方が良いのかもしれません。
なにせ、拡張は私も未経験なので、「こうだ!! 」という確証はないのですが。
一応、18Gのファッションピアス付けてたロブを16Gにしたことはありますが、それは拡張とは言わないでしょう……。
最近、ピアス開ける動画は見尽くしたので飽きてきたのですが、拡張動画にはまっています。
私はやったことないので、未知の領域というやつです。
私はピアス開けるのも「いったーい! やだー! 」ってなるタイプなので、絶対自分ではやらないであろう拡張が気になっています。
上手い人はトゥルンって拡張できるんですよねえ。
あのトゥルンの瞬間が好きで。
00G入った~! とか思う瞬間が好きです。
拡張シリーズ観てると、2G→0G と0G→00G が一番の鬼門なのかな? とは思います。
それまで普通にトゥルンといっていたピアス系の人も、「入らないから後日改めて動画撮ります」ってなるのが、このゲージだったかと。
あと、あまり急激に拡張しすぎてもホールが汚くなるので、ちゃんと我慢できる人は2週間で2Gとかできれば1ヶ月で2Gずつ拡張する方が良いとのことです。
しかし、なにせロブの拡張でも、どんなに痛い場所にピアッシングしていてもぴくりとも表情が動かないピアス系が、思いっきり顔をゆがめて「入らない~! 」ってなるのが拡張ですからね。
どんだけ痛いんだって話です。
私は絶対に拡張はしません!!
このカスカスが出なくなったらもう完成間近ってことですが、ヘリックスと2番目のロブがやばいです。
アウターコンクはあんまり出てないんですがね……。
でも、追加で可愛いピアス買っちゃったので、それも付けたいです。
というのも、昨日私、暇すぎて「エアピアス」やってまして。
エアピアスっていうのは、正しくは「エアチャーム」と言われているアクアリウム用語と同じで、欲しいピアスをどんどんウェブカートに放り込んで、その合計金額を見て満足する、って遊びなんですけど。
エアピアスやってたら、「これを削ればもっと値段安くなる」「これ2個買おう」って調整して、なんとか買える値段まで持っていってしまいましたよねー。
そして買っちゃいますよねー。
今回買ったのは、アウターコンク用のピアス2種です。
アウターコンク、掃除してる以外はノータッチだったので、お仲間を見つけてあげないとなーって思っていました。
ずーっと桜のピアスのままだったので、替えたいなって思ってたのですが。
2種×2個で3000円とかしますが、まあ……ファッション重視するとそれくらいはするわなと。
許容範囲内です。
安全ピン型のピアスも可愛いなって思って、エアピアス時にカゴに入れたんですけど、よくよく読んでみたら「インダストリアル用」と言われている長いやつだったので、普通の安ピンのやつを探す旅に出ます。
ヘリックスに付けたいんですが、インダス用はちょっと長すぎて……。
今回はアウターコンク用のを買おう、って思っていたので、アウターコンクに付けるやつしか目に入りませんでした。
ボディピアスは付けっぱなしが基本なので、なるべく寝る時に下にしても引っかからないやつを……。
他にもモチーフ可愛いやつとかありましたが、日常生活で引っかかりそうなものは今回は排除しました。
アウターコンクって、存在感あるやつをどん! って付けるのが個人的に可愛いと思うので、存在感重視に。
結果、可愛いものが選べて、満足です。
年末分の買い物はしました。
自分に対するクリスマスプレゼントはこれにしましょうか……。
というか、寝る前に注文確定して、起きたらもう発送メールが届いてて、びびりました。
一時期のAmazonかよって早さの発送だったので、from da phactory さんはやっぱりすごいです。
私はずーっとこのお店でピアス用品を買ってるんですが、品質が良くてくっそ安いのでずーっと推しています。
ファッション重視だとそこそこのお値段するピアスもあるんですけどね(私が買った物の一つは、一個900円くらいした)。
でも、シンプル系だと、このお店が安くて品質良いと思っています。
lupisさんとかも使ったことあるんですけど、キャッチが回しにくかったりして、ちょっと微妙だったんですよね。
なんか、本国(アメリカとか)から大量に輸入する時に、キャッチが外れないように、最初は固く締めて送ってくるのだそうで。
from da phactoryさんは、それを一つ一つ回し直して素手でも外れるように調整してくれてから送ってくるので、助かります。
他にも、調整済みのCBRなんかも売っていますよ。
CBRって他のお店だとわけわからんらしいですが、調整済みなので簡単に付け外しできる……そうです。
私はCBR最初から諦めているので買ったことも触ったこともないんですけど。
ただ、from da phactoryさんに慣れてしまうと「ボディピアス外すのに工具が必要」って知識が抜け落ちるので、他のところで買うと「固くて回らん……」ってなります。
私は手芸用のペンチを使っていますが、ピアスショップなんかで調整用工具とか売っているので、それを買っておいても良いかもしれません。
ボディピアス趣味やってる人は、工具大事です、マジで。
ペンチくらいは持っていないと、話になりませんよ……。
ハゲが治ってきて、短い毛がピンピン立っていますが……。
写したかったのはハゲの度合いじゃなくて、ピアスです。
上から
アウターコンクのお花
ヘリックスのセグメントクリッカー式CBR(ここの部位をロブという人もいるけど、私はヘリックスだと思う。というか私はここにもう軟骨が来ているのでロブかと思って刺したら痛かった)
ロブのサーキュラー(2番目)
ロブの適当なファッションピアス(1番目。20年物)
ですね。
右耳と左耳は対称にしてあるので、大体付けているものや開いているホールは同じです。
別に左右対称にこだわったとかそういうのではないんですが、右だけ開けてた時期もあって、そのときに「私は左右対称の方が良いな」って考えたので、こうなりました。
ただ、こっちのサーキュラーはボール5mmのシルバーなんですけど、右耳はボール4mmのボールだけブラックのやつです。
これも考えてやったわけではなく、左耳のボール5mmを死ぬ気で付けてから右耳は4mmにしよう……と思ったら4mmのシルバーボールを落としてなくしてしまい、急遽4mmのブラックのサーキュラーにしたからです。
ボールキャッチもう二度とはまる気がしないので、お花のピアスはフラットキャッチに替えてあります。
円盤形のやつですが、ラブレットとはまた違って、こっちは耳の表側から差し込んで、裏側でディスク状のキャッチを絞めるってやつ。
私は耳の裏からホールを探すのが苦手なので、ラブレットが使えず、こういったキャッチを選んでいます。
写真だとヘリックスがサーキュラーに見えますが、これは2番目のロブの裏側のキャッチが見えてるだけです。
ヘリックスはセグメントの内径10mmのボール4mm。
ボールは5mmでも存在感あって良かったのですが、セグメントタイプだと4mmまでしか売ってなかったので妥協しました。
サーキュラーも内径10mm。
これも、もっと大きいものなら付け外しが簡単なのに……と思っていますが、8mmと10mmしか売っていませんでした。
G数は一律16Gです。
一番下のロブだけ、ファッションピアスなのでG数表記されていませんでしたが、多分18Gくらい?
一番下のロブ意外は全部14Gのドクターニードルで開けました。
16Gで安定させたので、14Gは拡張しないと入らないと思います。
思い返せば、ロブは「やってはいけない」ケアを全部やったようなものなので、完成に2年くらいかかりました。
1年経った頃は、まだホールがぐじゅぐじゅだったのかな……?
ピアッサー+毎日消毒+樹脂ピアスを普通に半年くらい使う……。
よくぞ塞がなかったな、私。と思いますよ。
でも、ピアッサー使うとこんなに完成が遅くなる……ってわけでもありません。
ピアッサーでもきれいにホールできた! って人もいますし。
ホント、こればかりは体質しかないんですけど、だからピアッサー使用でも悪い、というわけでもないです。
ただ、ピアッサー使うと治りが遅いですし、推奨はしないです。
私は予後のことも考えると、ニードルしか推奨はできませんねえ。